茶馬古道

茶馬古道 【雲南・西蔵・普蘭公路】
【 四川・西蔵公路へ 】

雲南省でとれた茶を西蔵へ運び、馬(軍馬用)と交換したことから、この交易路を茶馬古道と呼ぶようになった。 雲南地方より茶・塩・布製品など、西蔵・普蘭地方からは毛皮・薬草に加えてインドやネパールの物産も運ばれた。
8世紀中頃から始まった交易は、20世紀中頃にピークとなり、その後は自動車に取って代わられ、交易路としての役割は終わった。

雲南ルート全体図
全体図
矢印 雲南ルート詳細図
拡大図


西双版納地区  大理市地区  麗江市地区  香格里拉、徳欽地区  芒康、左貢地区 八宿、波蜜地区
林芝、墨竹工地区 拉薩地区 江孜、日喀則地区 定日県地区 仲巴県、普蘭県地区  



西双版納地区

ダイ族舞踊

ダイ族舞踊
園芸館へ向かう踊り子

水かけ祭り(入場行進)

水かけ祭り(戦いの前の踊り)

水かけ祭り開始

水かけ祭り(一休憩)

水かけ祭り(白熱してきた)

水かけ祭り(だんだん激しくなる)

ゴム林
易部村から景洪市に戻る途中で

景洪市を流れるメコン川の渡し場

景洪市にあるダイ族村

易武古町のお婆さん

プーアル茶

易武老街応昌茶坊
  易武古鎮の茶工場の看板




大理市地区

茶馬古道
窪みは馬の蹄が掘ったもの

茶馬古道
諾燈村の古道の現状

茶馬古道
今も生活道として活躍

茶馬古道
新しい橋が出来たので、現在は人と小動物のみ

茶馬古道の要所
諾燈村の十字路と言われている場所

茶馬古道 昔の人の苦労を偲ぶ

茶馬古道の出入り門

水煙草

大照壁
太陽光を反射して部屋を明るく照らす




麗江市地区

玉龍雪山
13の峰からなり最高峰は5,596mで雲南省では二番目の高峰

特大線香
三ド閣と言われ、参拝者が奉納する2mもある線香

麗江古城(四方街)
四方街の中心は交易の場所だった

四合院
『四合五天井』 式の建築様式は少数の裕福な一族が住む家屋

長江第一湾
金沙江(長江)が大きくU 字型に曲がっている




香格里拉、徳欽地区

水車式マニ車

国道を通過する10分程前に落石

メコン川渡り
昔は藤蔓や竹等で作っていたが現在は鋼製ワイヤ


海抜4,450mでは強風が吹き荒れる

チベット族の医者
手に持っているのは様々な形の木根部

村祭りで音楽が始まると踊りだす人気者

修行僧

修行僧
維西,塔城(各里卓村)は海抜3,000m以上
の仏教経地で達磨祖師洞が有る

梅里雪山(6,740m)
主峰は カワカブ(太子峰)と呼ばれている




芒康、左貢地区

5000m以上の峠越えに向かう

紅拉拉山峠の西蔵族の村で

紅拉拉山峠近くの西蔵族の村

此処では夏でも雪が降ります

女,子供も家造りの手伝い

女性馬子も男と同じ扱いでした

西蔵族の壁造り

谷側は600m以上の急斜面です

芒康 牛も交通ルール守って?

芒康での買い物



八宿、波蜜地区

道普請
村人が総出で生活道等の補修中

飼料の保存
地面上だと放牧中の家畜に食べられてしまう

拉薩まで巡礼中
然烏湖で朝食の段取りをしている所

糸紡ぎ
然烏湖の畔で放牧に行く途中の女性が
糸紡ぎをしながら家畜を追っていた




林芝、墨竹工地区

柏隆藏布江
雨季の時はもの凄い流れとなる

望楼
権力者が自然石を積み上げて作らせた見張り塔

吊り橋
柏隆藏布江渓谷に架けられていた吊り橋

直貢梯寺
鳥葬が行われる数少ない寺




拉薩ラサ地区

五体投地の最終目的大昭寺

五体投地大昭寺
2006年5月


五体投地大昭寺
2006年5月(2)

工事中の拉薩駅
2006年5月

大昭寺で五体投地

大昭寺の周りを五体投地

大昭寺周りを巡礼する信者

大昭寺周りを巡礼する信者 -2

布達拉ポタラ

朝陽に輝く布達拉宮
2006年7月

布達拉宮全景

拉薩空港
2006年5月

拉薩市郊外
2008年7月




江孜、日喀則地区

扎什倫布寺
日喀則市にある扎什倫布寺。
祭りの時には山の中腹に見える白い部分に大きな曼荼羅を飾る。

宗山城(江孜)
江孜にある古城で築城そのままの形で残っている

遊牧民
遊牧民とは定住地を持たずに移動。家畜を放牧て育て生活している

少年
チベット族村で出会った少年と馬

カオラ氷河
チベット仏教は雪山仏教とも言われ雪山を崇めている
此処にも沢山のタルチョー(祈祷旗)とパゴタがあった

カオラ氷河
岡巴拉峠の頂上から少し下った場所で撮影、標高は約5,000m位




定日県地区

チベット高原の旅
この旅の移動距離は6,400km、別れてから
自宅に戻るまで12日かかったそうだ。

放牧

標高4,000mの高原

遊牧民
遊牧民独自の文化の中から生まれた住まいのテントはヤクの毛で
糸を紡ぎ織られていて、暑い時は伸びて風通しが良くなり、気温が
低くなると目が詰まって保温性が良くなる。




仲巴県、普蘭県地区

カエラスで見つけた道標
左はカエラス、直進すれば3日ほどで拉薩(ラサ)へ

修行僧
聖地 岡仁波斉でネパールから来た修行僧に会った

神山岡仁波斉峰
岡仁波斉峰は神山と崇められ巡礼者は山の中腹をお祈りしながら周る。

マバンユ湖
普蘭県に位置し湖は聖湖 と呼ばれる。
近くにチベ ット最大級の巡礼地岡仁波斉(カイラス)がある神山は
岡仁波斉峰6,656mが聳え、湖の反対側には上山の納木那尼峰
7,694mが聳えている。



【 四川・西蔵公路へ 】